12月1日〜4月中頃まで、積雪のため冬季休館をしております。

郷内のご案内

瞑想の郷 > 郷内のご案内

◆ 受付・研修館【空想の館】 ◆

【1階】

  • 受付:入館受付
  • 売店:ネパールのお土産(仏像や雑貨)、利賀村の名産品もあります
  • 事務所

【2階】

  • 受付研修室1:約30名様まで収容可能。社員研修や講座などにご利用いただけます。
    (1時間:1,020円【9:00〜17:00内】/要予約)
  • 研修室2:約10名様まで収容可能。会合や会議などにご利用いただけます。
    (1時間:720円【9:00〜17:00内】/要予約)

◆ 展示館①【瞑想の館】 ◆

ネパールのツクチェ村の友好のシンボルとして1991年にオープンしました。ツクチェ村の僧侶サシ・ドージトラチャン氏を利賀村に招き、約1年半の歳月をかけて完成させた4m四方の手書きの曼荼羅、仏教絵画を4面に展示しています。

【おもな展示資料】

  • 寂静忿怒百尊曼荼羅(2枚で1対)
    人が死んで生まれ変わるまでの49日間に心の中に現れるとされています。
  • 十一面千手千眼観音図
    阿弥陀如来と観音菩薩の図。日本とチベットの様式がミックスされています。


その他チベット仏像やインド彫刻、仏教舞踏『跳舞』の衣裳や仮面等を展示。


◆ 展示館②【瞑想美の館】 ◆

『瞑想の館』に続き、1995年に完成した展示館です。

【おもな展示資料】

  • チベット版両界曼荼羅
  • 金剛界曼荼羅・胎蔵曼荼羅:15世紀の曼荼羅の復元を目指したものです。


その他、「チベット版両界曼荼羅」の比較とし「日本版両界曼荼羅」を新たに展示。それぞれ、日本で描かれた「胎蔵界曼荼羅」「金剛界曼荼羅」を写真に収め、引き延ばし印刷した物となります(大阪市の太融寺様よりデータ提供)。


◆ 宿泊施設【瞑水の館】 ◆

土曜日限定の宿泊施設です(御予約受付中)。

  • 和室7室(10畳間4室、8畳間3室)
  • 特別室(洋室1室)
  • 食堂
  • 浴室(男女共同)
  • トイレ、洗面台

【宿泊定員】

約20名(1組につき4名様〜予約を受け付けております)

【ご利用時間】

チェックイン15:00〜、チェックアウト〜10:00

【注意事項】

  • 洗面用具はお持ちください(浴衣、ドライヤー、タオル常備)。
  • 男女交代で入浴して頂きます。
  • お部屋にテレビ・冷蔵庫は置いておりません。食堂内に共同利用できるテレビ・冷蔵庫があります。
  • 宿泊された方、展示館を無料で見学頂けます(見学時間;9:00~16:00)。

◆ 庭園【花曼荼羅】 ◆

ダイナミックな庭園「花曼荼羅」を中心に、複数の施設が点在しています。花壇の見頃予定は、7月中旬以降頃です。

「瞑想の郷」は、
『越中五箇山 利賀村 星ふる天竺リゾート』の一貫です。

魅力いっぱいの他施設へも、ぜひお立ち寄りください。

お問合せフォーム

    アクセス

    〒939-2514 富山県南砺市利賀村上畠101

    【お車でお越しの場合】
    ■北陸自動車道砺波インター下車。
     国道156号線『平:下出』山の神峠経由で約50分
    ■東海北陸自動車道 福光インター下車。
     国道304号線⇒国道156号線:『平:下出』山の神峠経由で約50分
    ■東海北陸自動車道 五箇山インター下車。
     ⇒国道156号線:『平:下出』山の神峠経由で約50分

    【公共交通機関でお越しの場合】
    ■JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道 富山駅
     ⇒JR高山本線 越中八尾駅下車(約25分)
     ⇒利賀村行き南砺市営バスに乗り換え(約50分)
     ⇒総合センターにて利賀線に乗り換え 上畠下車後、徒歩20分

    越中五箇山 利賀村
    心を紡ぐパワースポット「瞑想の郷」

    営業時間など

    〒939-2514 富山県南砺市利賀村上畠101
    TEL:0763-68-2324  FAX:0763-68-2326
    【開館時間】 9:00~16:00
    【入館料】 ●中学生以上:600円  ●小学生:300円
    【定休日】 水曜日(冬期間:休館あり)
    ※当施設はバリアフリーに対応しておりません。